ぱすたけ日記

日記っぽいのを書きます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

「最近なんか良いの無い?」って会話になって人に薦めたマンガ(2023年2月)

読んだマンガを振り返ってちゃんと書くの大変なのだけど、会話の中だったり相手のことを知ってると「最近なんか良いの無い?」って会話になっても良い感じに紹介できるというのがあり、そういう会話の中で薦めた作品を貼っておきます。最近の好きな作品を3作…

Kyoto.js 18 を開催しました

開催から2週間が経ってしまいましたが、2023年2月3日にKyoto.js 18を開催しました。開催レポートというよりは個人的な振り返りを。 今回のKyoto.jsは通算で18回目の開催で、前回が2020年1月11日だったので、3年ぶりの開催になりました。会場は復活1回目とい…

YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!!

YAPC::Kyoto 2023の採択トークが決まったようですね。面白そうなトークが沢山あってすごいですね。 blog.yapcjapan.org 私のトークも採択されました。ありがてぇ! こういう話をします。 Perl Mongerの皆さんもウェブアプリケーション開発を行う上で切っても…

1月〜3月中にpastakさんが見れるイベント情報まとめ(2023年1月26日)

なんかオフラインイベントが一気に再開しつつあってイベント情報が沢山あって、諸々RTしたりしているんだけど、ブログ記事にまとめておきます。友だちや親戚や同僚を誘って会いに来てください。日程が近い順から紹介します。 2023/01/31(火) Scrapbox Drinku…

Kyoto.js 3年ぶりにやります!!!! / Kyoto.jsの主催を引き継いでいきます

自分がホームだなと思うコミュニティはありがたいことにいくつかあるけど、Kyoto.jsはその中でも好き度が高いコミュニティの1つだ。まぁ自分がそもそもJavaScript書くことを中心に仕事としてやっているということもあるけど、Kyoto.jsは.jsと名乗りながらも…

アウトプットと主体性

今年立ち上げた企画・イベントの振り返り3連発 - Helpfeel Developers' Blog とかを書いているように最近は会社の特に技術的なアウトプットの促進にある程度の力を割いている。これは僕自身がカンファレンスなどに関わっているのと同様に、そういった場を作…

はてなブログおみくじ2023

はてなブログおみくじ2014 今年もよろしくお願いします!(2022年の振り返り記事何も書いてないな……