なんかこの年末年始は色んな特番を観たし、人ともそういう話をすることが多かったので、記録用にブログにも諸々のチャットログなどを転載しつつ書いておきます。
通常番組のSP特番もあれば、年末年始恒例の特番もあります。『オールザッツ漫才 2024』などまだ観終わってないのもあります。順不同です。そして、TVerでは配信終了しているのもあります。あしからず。
そして、各番組のネタバレを含みますので、目次を置いておきます。
- クイズタイムリープ
- アノ人、消しときました・・・
- ゴールデンラヴィット SP
- クイズ☆正解は一年後
- 10万人に聞いたら地元のスゴいもん見つけちゃいました!!
- 正解は現地で
- 令和ロマンの娯楽がたり
- 耳の穴かっぽじって聞け!
- 見取り図じゃん
- あたらしいテレビ
- 新春!爆笑ヒットパレード2025
- 陣内智則のニッポンの酒 2024
- 芸人シンパイニュース
クイズタイムリープ
AIなど最新技術を駆使して、過去のクイズ番組の映像に割り込んでクイズに参加するという形式のクイズ番組。『クイズ世界はSHOWbyショーバイ』、『マジカル頭脳パワー』、そして『アメリカ横断ウルトラクイズ』と日テレ系の過去のレジェンドクイズ番組に参加。最後は『高校生クイズ』の映像にタイムリープし、当時の伊沢拓司と対決するという映像が…なかなかアイデアも良くて見応えもあったので、第2弾第3弾*1に期待。
アノ人、消しときました・・・
フワちゃんが『有吉の夏休み』の映像からキレイに消されていて、「消しゴムマジックじゃん」と騒がれていたことを覚えている人たちも多いと思いますが、それを直球からテレ東なりにネタにしたのがこの番組だと理解している。特に1本目のある人が消えているVTRはロケDもカメラマンも誰が消えるか知らずに撮っているので、観たことない無理な(後からの映像処理による)ズームや構図、テロップの被せなどのオンパレードでめちゃくちゃで良かった。クイズとしても成立していて面白かったし。2本目はロケDやカメラマンなどが誰を消すか決まっている状態で撮っていたので自然だったが、無理矢理感が薄くて1本目の方が良かった。にしたん社長の家でのロケとしては普通に面白かった。TVerで消す前のバージョンも観れます。
ゴールデンラヴィット SP
冨安四発太鼓選手権でノンスタ石田が3連覇。というか、セットの規模が凄くなりすぎていて良かったですね。
『ラヴィット!』普段の回を全部観るの難しいので、冨安四発太鼓選手権などこういうピーキーな出来事があるときはちゃんとバズって話題になってくれるので助かる。
クイズ☆正解は一年後
年末の風物詩となった『クイズ☆正解は一年後』。今年は久しぶりに年始パートの出演者が欠けることなく年末パートにたどり着いたので、代役の募集はなし。それでも来てしまうあかつ。ここ最近は何をやっているか当日まで視聴者には謎だったインスタグラムを使った企画も今年は見るからに桃鉄をやっていたと分かっていた。
本編的には回答パートの大喜利比率が例年より多かった気がした。それが好きかどうかは人によりそう。「芸能界で起きそうなこと」クイズでの粗品改名大喜利とそれを切りまくる粗品はめっちゃ良かった。粗品が拾いきれなかった「粗品」→「菜種油」をマスパンが拾っていたのも流石だった。けん玉チャレンジは一度本気で紅白潰してみて欲しいが、そうでないならわちゃわちゃするだけという気もするので、もう良いかなと個人的には思う…… それならクイズ増やして欲しい…
いや、でもまさか今回遂に6年前の出題パートの映像が出てきて、ロンブーの亮が6年前から柿を育てていたことが発覚した『桃栗三年柿八年チャンス』は衝撃だった。今年、(この番組や水ダウを手掛ける)藤井健太郎が『淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳 〜10年観察〜』を突然出してきて、「この映像使えるかどうか分からないのに撮り続けてたの異常では」と思っていたら、番組が続くかも不明なのに柿を6年育てていたことまで出てきて、今年は大放出だったなと思うと共に油断できないぞ、この人はと更に思わされる年末であった(そして、年始の『水曜日のダウンタウン』では、2024年9月からかけて仕込んでいた「新春クロちゃんリアル人生すごろく」が出てきて、またやっとるなと思わされたのですが…*2)。
クイズ正解は一年後の「桃栗三年柿八年チャンス」の柿を育てる話で「越冬する時に一旦、柿の木が棒になる」と言う話をしたのだが、誰もピンと来ていなかったので、写真を見て欲しいです。
— 田村亮 (@ryolondonboots) 2024年12月31日
春に芽吹かなないのでは?企画が終わったのでは?と不安になり冬は怖い。
3年目柿の越冬時期の柿の木。 pic.twitter.com/RulOHQ5LCa
早速大晦日の紅白で、有吉が一年後ポーズをしているのが複数回発見されていてポイントを稼いでいたので、これと柿がどう2025年のポイントになっていくか楽しみですね。
10万人に聞いたら地元のスゴいもん見つけちゃいました!!
近年のモキュメンタリーブームや、水曜日のダウンタウンの名探偵津田第3弾のVTRのようなフェイクを織り込まれた映像物を観すぎていて、どこかに仕掛けがあるんじゃないかと疑ってしまって集中できなかったが、普通のインタビューとその実映像の番組だった。1発目に香川県の「地面に神輿を落とす祭り」が出てきたらフェイクがどこかにあるんじゃないかと展開を疑ってしまっても仕方なくないですか???
正解は現地で
クイズを出題され、回答すると「正解は…現地で」と言われてロケが始まる特番の第2弾。長尺のロケよりも短いロケの方が面白かったのは出演者か構成か。短い尺の方が検証VTRっぽくて見やすいというのがあったのかも。
令和ロマンの娯楽がたり
令和ロマンが娯楽について語る番組。せっかくテーマ自体は9つほど提示されていたのに、特番なために2本しか扱われないのは勿体ないと感じるほど面白かった。やっぱり高比良くるまの頭の回転と言語化の凄さを見せつけられた。前半の『芸人が最速で売れる方法』ではAマッソ加納と共に「ポジションを見つけると売れる」という話になったのは納得感もありつつ、かなり俯瞰されていて面白かった。後半の『考察』についてはまぁ色々思うところはあったものの、「『考察』を書くことで『感想』として一歩先に行くことで有名になろうとしている」という指摘には凄く納得した。あとはやっぱりこのシーンですね。
令和ロマンのくるまさんから「『はてなブログ』ってかわいくてバカみたいな名前じゃないですか」いただきました(笑)
— 栗栖義臣 (@chris4403) 2025年1月6日
2025年もはてなブログでたくさんの考察が生まれると良いなhttps://t.co/nwYexeL579
年末に読んだ「漫才過剰考察」面白かったです
なんでみんな考察するんだろうからの、「考察」って言葉がカッコいい、特に考察の「察」って漢字がカッコ良すぎるからみんな考察するんじゃないかという流れで、ここにたどり着いた瞬間に驚きと笑いで吹き出した pic.twitter.com/sf1BazKRqZ
— マジカルペンネくん🍝 (@pastak) 2025年1月6日
でも、この番組の一番の見所は(隣の部屋で盗聴しているという設定で)終盤に耐えきれずやってくる永野がとにかくくるまにも引けを取らないフリークっぷりを魅せるところだと思う。他の番組でもそういう振る舞いや証言を見ることはあるけど、この番組の永野はずば抜けて俯瞰力とそれこそ「考察」力があると感じる。
耳の穴かっぽじって聞け!
12月31日(火)深夜の「バラバラ大作戦SP」で放送された回。東野幸治が「営業の方が一生懸命 革靴すり減らしてスポンサー企業に頭下げてお金いただいてるから、タレントごときがガタガタ言うたらあかんで」と切り出すところから始まり、(番組内では伏せられているが、他局の)『旅猿』への言及をして伏せ字にされるなど飛ばしていた。ダウンタウンの話になったときに、ごっつで一緒にやったあとに長い間(『ごぶごぶ』で浜田とレギュラーになるまで)ダウンタウンと仕事をしないことで自分の世界から消すことで小山の大将くらいにはなれるのではないかと思っていたという話があり、前述の娯楽がたりで言及されていた「誰の座組でポジションを見つけるか(見つけられるか)」という話との関連性を少し見出したりしていた。
見取り図じゃん
こちらも12月31日(火)深夜の「バラバラ大作戦SP」で放送された回。前半の男子会も「アゲマン」の「マン」だけ許されているのは何故?などのなかなかの放り込みがあったけど、やっぱり女子会はそれを凌駕する迫力があり、これを大晦日深夜つまり元旦から放送しようとしたのが凄い。特に一番ラストの「水着の写真載せてたらリプ欄で何言ってもいいんちゃうぞ」の件での各位の事例を紹介する流れで、これテロップで本人と並べるのOKなんだと思っていたら、最後のゆきりんの放り込みは流石にダメだったのかテロップが出なくて、「本当にダメだとテロップ出さないんだなぁ」と年始から学びがあった。
気付きとしてはホンマにテレビ的に文字で出せるか怪しい発言はテロップが出ないということ……
— マジカルペンネくん🍝 (@pastak) 2025年1月6日
追記(2024/1/15 0:55): 女子会未公開パートを観たところ、ここでも考察ブームに言及されていて、2025年は考察にメタ言及するブームが来るのか?となった
見取り図じゃんの非公開部分でも最近の考察・分析ブームに言及があって、「分析自体もう『ベタ』やし滑ってる」という言及があり、空前の「考察言及ブーム」だ…|見取り図じゃん
— マジカルペンネくん🍝 (@pastak) 2025年1月14日
【禁断の女子会…未公開(小声)】正月はちょっと、自粛したSP完全版のお年玉#TVer https://t.co/jz2pgGtP9n
あたらしいテレビ
いつもの。「コンテンツ5選」のはずが5に収まってない人多数で、ここにも高石あかりが出てきて、ベビわるにも言及があるのは良かった。今年の後半の朝ドラ楽しみですね。
新春!爆笑ヒットパレード2025
昼ちょい前くらいから観始めたのだけど、今年は例年のナイナイからかまいたちに司会が変わって、スタジオトークのノリが若返ったのか良い感じだった。特に13時過ぎくらいから始まった個人的な抱負を書き初めで発表するコーナーは良かった。初っ端にいきなり、錦鯉の長谷川さんが突然結婚を発表した*3ので一気に引き込まれ、ギャロップが大爆発していて正月からめちゃくちゃ笑った。特にとろサーモン久保田が粉を頭にマブしすぎてツッコみで叩かれたときにめっちゃ粉が舞った事件からのギャロップ林にまぶしてみる件は破壊力があった。ちょくちょく他の番組でも使われても良い映像だと思う。
#爆笑ヒットパレード でギャロップ林にとろサーモン久保田が愛用している粉をふるシーンヤバすぎて今年一笑った pic.twitter.com/gAbDWbL9nO
— マジカルペンネくん🍝 (@pastak) 2025年1月1日
このコーナーはあのちゃんもキレキレで、色んな番組に出ていて人の顔が覚えられないので、頑張って調べたりして覚えたいという話を抱負として語っている中で、誰が誰か判別できず名前もピンと来ない人たちのことを指して「クイズノックみたいな人いっぱい居ません?」と言っていたのが、瞬発力とパワーワードが凄すぎて度肝を抜かれた。今年最速で優勝の可能性あります。
陣内智則のニッポンの酒 2024
ラテ欄から日本酒番組かと思っていたら、いきなりAMAKUSA SONAR BEERが出てきてチョイスにビビった。ロバート馬場ちゃんの料理は流石すぎるというか、さらっと2024年のロバートでの舞台は0だったと言ってたのもウケた。
芸人シンパイニュース
これも最近は恒例になりつつある新年特番。特にヤバかったのは、やす子が日テレ24時間テレビのマラソンで天候の影響で競技場を走らせられていた時のことを回顧しながら、「ここで急に逆走したら、誰かの人生が変わっちゃうだろうな」と思ったと言い放った瞬間は腹を抱えて笑った。やす子、番組でも言われていたが、こういうヤバさもしっかり内包しているお笑いの人なんだけど、24時間テレビでの演出とかも含めて、そういうブラックさを出し辛くなっている気がするので、なんかの番組でブラック部分を引き出してあげて欲しい……
*1:2024年8月11日(日)14:00~15:00に第1回放送があったっぽいことが発覚しました https://www.ntv.co.jp/svf/articles/2431ggqlpyxk8q9q0rgu.html
*2:それも「あけましておめでとうございます」という文言と共に盤面だけ投稿されていたのであった… https://x.com/kentaro_fujii/status/1874345458040295464
*3:この日の朝にノブコブ吉村が突如結婚報告をしたのにも驚かされたが… https://x.com/hnkyoshimura/status/1874221840346030471