2017-2018の年越し、去年に引き続き高校の同級生と八坂神社→清水寺のルートで執り行った*1のだけど、普段と違うことがあって発見がある感じだったのでメモ代わりに書いておきます。
年越しそば
20時に集合して四条烏丸の一休庵で年越しそばを食べ、遅れてやってくる人をHUBで紅白を見ながら待っていた。
八坂神社
八坂神社はおけら参りで幼い頃からほぼ毎年行ってる。八坂神社は23時になると四条通の川端〜東大路間がホコ天になり境内への立ち入りが制限されるので、それまでにシュッと行く作戦になってる。
大体22時くらいに着いて参拝を済ます。
境内を抜けて円山公園方面へ
高台寺(1)
円山公園を抜け、清水寺方面に歩いていくと途中で高台寺が登場。
高台寺は甘酒を無料でくれるので最高。今年はそこまで寒くなかったので利用しなかったけど、焚き火があって温まれるのでさらに最高。
清水寺
(↑は去年の様子です)毎年清水寺で除夜の鐘を聞いているのだけど、今年は問題が発生した。
清水寺閉門記念自撮りです!!!!! (@ 清水寺 in 京都市, 京都府) https://t.co/EH99LYRmMo pic.twitter.com/Gkn3XbGQHr
— マジカルペンネくん🍝 (@pastak) 2017年12月31日
清水寺が閉門していた!!! 二寧坂の辺りから何故か清水寺方面から下ってくる人が多くてなんでだろうと思っていたらこういうことだった。(この閉門が今年だけなのか今後もなのか調べてもよく分からなかったので工事の影響?かなと思っているけど情報ある人いたら教えてください)
例年は清水寺の除夜の鐘の近くで年越しをしているのだけど、今年は清水寺が閉門していて中に入れなかったので、回避して一旦円山公園方面に戻りつつ作戦会議。
知恩院に近付いてみると除夜の鐘が聞こえ始めたが、中に入る受付は23時で終了していて、人がめっちゃ列んでてスゴいなと思いつつ、高台寺で年越しをすることに。
高台寺(2)
高台寺で年越しをするのは初めてだったけど体験が良かった。23:45にはお坊さんからのオープニングアクトがあり、10秒前からのカウントダウンもお坊さんが先導でみんなで合わせてやっていて、その瞬間にも除夜の鐘がつかれるということで盛り上がりがあった。清水寺では荒れた若者たちが思い思いのカウントダウンをしていて治安がないので来年からもこっちで年を越そうと思った。
あけましておめでとうございます!!!!!今年もよろしくねーーー
伏見稲荷大社
大晦日〜正月は各種交通機関が夜通しやっているので、伏見稲荷大社チャレンジをしてみることに。伏見稲荷大社は初詣で混雑しているとよくニュースとかで見るので、一体どんなもんかと見に行こうという算段。
駅から伏見稲荷大社の間に色々店が何かを売っていたり、表参道も露店が出ていたりと盛り上がってるものの、そこまでめちゃくちゃ人が多いという訳でもなく意外と過ごし良い。
伏見稲荷大社、境内の入り口辺りにフェスとかで見る感じのモニターがあって、そこに境内の案内とかCMが流れていて豪華だった。
本殿に参拝する行列もそこまで大変じゃなかったので、10分弱くらいで成功した。(左側はめちゃくちゃ流れてたので、そっちだと2分くらいでいけそうだった)
千本鳥居をくぐり、おみくじを引いた。結果は吉。
帰路
伏見名物のうずらを食べ、いなりこんこん恋いろはの聖地でもあるお食事処いなりで衣笠丼を食べ帰宅。お疲れ様でした。
*1:高校時代から各人が暇だったら集まってこのルートで除夜の鐘を見に行ってる