RubyのパパであるMatzことまつもとゆきひろ氏が京大にいらして講義をされるということで行ってきた。
Forthcoming | Kyoto University Design School - Collaborative Graduate Program in Design
狭めの教室に人がいっぱいでそこの前にMatzが立って喋ってるの不思議な感じだった。
講義が終わった後に談話室で延長戦みたいなのがあって、そこでMatzの日記が先日更新された件について少し背景とかを聞いたり出来た。*1
基本的にミーハーなのでサイン貰った。
手元にリーダブルコードとMBPとマッキーがあったので、それにサインしてもらった。
Lispの話の時にkojiさんが食いつきまくってるのが面白かった。
Matzによる京都大学「情報通信技術のデザイン」 - Togetter
部屋狭い
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
数年間お目にかかれなかったMatzを1ヶ月に2回も見れるとはなあ
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Matzのサイン会があるらしいw
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
リーダブルコードかMBPかクリアファイルかにサインをもらおう
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Matz!!!!!!!!!
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
唯一生きてる名誉市民だっけ
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
この松江市の名誉市民の話、Matzの鉄板なのかな
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
大きな声では言えない字幕の付いたアニメwwwwww
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Javaと同じタイミングで開発開始、公開した
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
クックパッド!!!!!!!!!!
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「クックパッドはRuby使いの巣窟」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
コミュニティ
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Rubyに強い影響を受けた人たちが集まって「愛」のようなものを語り合う
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
いかに気分よくプログラミングできるか
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Matz家の洗濯機の話
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
MatzがC++をダメと思うところ
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「当時、Perlって言語があって…今もありますけど…」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
@potetisensei Matzが数十人規模の教室に来ている
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
@potetisensei 結構狭い・・・
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
@potetisensei この前も立命館大に来てたし灘とかも呼んだら来てくれそう
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
ビジュアルプログラミングの話だ #matz
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
@potetisensei 文化祭で呼ぶとかだと外部客も入れて良さそう
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
今はテキスト形式のプログラミングが広く受け入れられている
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
@potetisensei この前、立命館大の時はプログラミングの話なくて、コミュニティの話とかが多かった、でも確かに興味を惹ける範囲は狭くなりそうかもね
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
@potetisensei ま、それは否めないよねえ・・・
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
サイン会あるなら、Ruby関係の本を持って来れば良かったなぁ。サインしてもらえそうなの、MBPかリーダブルコードしかない・・・
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「その質問、前に出たからするな」は言わないようにしよう。質問者にとっては初めての質問。何度も来るならFAQにまとめる #matz
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「罵倒するのは止めよう。リーナスはやるけどね・・・・」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
八百万の神々wwww
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「関数が増えてもなんとも思わないけど、メソッドが増えるとドキドキする」 #matz
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「.で繋いで英文を書きたい一派がいる」 #matz
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Q:今のまつもとさんの身に何かあったら?A:大きな変化はRubyにはもう起きないと思う。コミュニティで決められる程度には育ったと思う
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
マクロとかRuby自体を書き換えてしまうものは取り入れないようにしている
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「Rubyはマルチコアを活用できるようなモデルをまだ提供できていない」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Q:Rubyの大きな変革は終わって、今まつもとさんがフォーカスしていることは? A:mbubyというのを作っている。小さいコンピュータでも動くRuby。そういう小さいコンピュータの割合は増えているから、Cで組み込んでる部分をRubyで書ければ生産性をあげられる
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Q;言語を作る若者をプロモーションすることは?AKBみたいに(石田先生
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「RoRもフレームワークである上で、DSLでもある」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「研究でJava使っていて気に入らないとこは変えられないけど、自分で作れば気に入らないとこはすぐに変えられる」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
言語を作ればMatzにRTしてもらえるwww
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Matz「javascriptは使用者が多いのに、インターナショナルJavascriptカンファレンスみたいなのが無いけど、Rubyにはあるのがコミュニティなり言語の求心力として褒められてしかるべきかなと」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
「Rubyは全然書かないコミッター」
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
MatzにMacBook Proとリーダブルコードにサインもらったぜ
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
いやー、今日はMatzと少しお話できて良い1日だった
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Matzの講義はRubyの言語デザインの話でMatzの言語オタクっぷりが発揮されてたし、後の軽い談話会みたいなのでは、Matzにこの前の日記の話とか聞けたしサインも貰えて良かった。あと、他の人の質問でRubyに関する色んな質問が飛び交ってるのもレベルが高くて満足だった
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
潜入し甲斐のある講義だった
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
MacBook ProにMatzのサインが!!!! pic.twitter.com/oedpf7nJf3
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
Matzの講義なのに、教室に50人くらいしか入らない感じで距離が近いのも良かった
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
本人直々のまとめだ!!!!!! / “Matzによる京都大学「情報通信技術のデザイン」 - Togetter” http://t.co/66VAxiQ1FK
— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 6月 19
*1:ちょうどこの前言及記事を書いたので、少し話したかった http://d.hatena.ne.jp/Pasta-K/20130614/1371136542