ぱすたけ日記

日記っぽいのを書きます。

エヴァンゲリオンが完結した日の思い出

エヴァに触れたのは新劇場版が上映され始める少し前くらいなので、新劇場版が始まったときから考えても13年、人生の約半分かけて向き合っていた『エヴァンゲリオン』が『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』で完結した。

土曜日の夜にヱヴァQを見直しパンフレットなどを読み直し、意識を高めて半休を取り、前日の夜からWi-Fiとモバイルデータ通信をオフにしてネタバレ対策をして『シン・エヴァ』を迎えた。まずはこの日のことを記録しておきたいと思ったので以下、自分であれこれ考えたりとか考察読んだりする前のファーストインプレッションでの感想っぽい箇条書きです。写真のあとにネタバレあります。

f:id:Pasta-K:20210309013626j:plain

f:id:Pasta-K:20210309013723j:plain

f:id:Pasta-K:20210309013744j:plain

  • まずはとにかく終わってくれてよかった。始まる前は「(10時過ぎの回を観る予定だったので、)先に終わった人たちの出てくる人たちの表情すらも観たくないというくらいネタバレに触れずに観たいと思っているけど、一方で『エヴァ』を観て笑顔で映画館出てくるわけないよな〜」と思っていたけど、こんなにしっかり落とし前をつけてくれて、自分は終わった瞬間に凄く晴れやかな気持ちだった。
    • 「ネオンジェネシス」と言った瞬間に「残酷な天使のテーゼ」流れて1話始まったらどうしようとか、白い砂浜とか原画とかになった時にドキッとしたけど、本当にちゃんと終わって凄かった
    • めっちゃ良かったので、「めっちゃ良かった」という素直な感想だけがずっと出てきて、他のなんか細かなこと忘れつつある
    • 旧劇でもこういう親子の話がしっかり描かれるべきだったんだろうと思うけど、20年前の庵野さんにはそれが出来なかったが、時間が経ち色んなものが精算された結果、しっかりと親子の対峙とそれぞれのチルドレンの未来、ゲンドウの吐露がされたのは良かった。本当に良かった。
  • レイが泥にまみれて農業をやるシーンをエヴァで観るとは思わなかったけど、そういう素朴な交流みたいなの今まであんまりなかったので、そういうのを通して心境を変化させるのは良いなと思った
  • この前、旧劇や新劇場版を映画館で見直していたときから薄々感じていたが、ケンスケとアスカの関係性が見えた時に、ケンスケにアスカ盗られたみたいな気持ちにめっちゃなって、そこが観てて一番辛い気持ちだったので、自分がアスカ好きだったことに気付かされた……
  • 1号機と13号機の戦闘シーン、いきなりめっちゃ3DCGになって「このシーンのためにBlenderに寄付がなされたんだなぁ」と実感できて良かった
  • ちゃんと摩砂雪に仕事があったかどうかを心配してエンドロール見てたけど、ちゃんとあって良かった -- やっぱりシンゴジラで得たプレヴィズを主に担当してたんだな〜ってなった
  • Qがちゃんと昇華されて、「Qめっちゃ良かった」ってなったのすごいことだと思う。一昨日の自分に言っても信じないと思う
  • コロナが落ち着いたら宇部新川行きたい
  • アスカがシンジにレーション食わすシーンでいきなりルック変わったのビックリした
    • あのシーンどういう表現方法であーなったのか確認したい
  • 東宝のスタジオみたいなところが出てきてメタっぽくなったりするのはサービスシーンだなと思った
  • 「ヤマト作戦」は流石にそのまま過ぎではと笑いそうになった
  • レイに挨拶などを教えるのが委員長というのも、これまでのテレビシリーズから新劇場版を振り返るようで良かった。あの場面で中学の同級生たちがそれぞれチルドレンと向き合うのは最高

以下は疑問シリーズだけど、まぁこの辺は追々設定資料集とかで分かりそう

  • アスカが自身をシキナミシリーズの作られた存在だと認識したのはいつだったのか?と思ったけど、多分14年前にNERVから反旗を翻すときに加持辺りからそういう説明をされた?
  • 加持が話していたのはずっと渚カヲルだったのは分かったが、2人が繋がったのはいつ?
  • マリもが14歳の体に囚われていたのは?大学生だったのでは?というかゲンドウと同い年くらいでは?
    • (2021/03/10追記)漫画版を読み直したら、そういえばマリは2年飛び級しているから16歳という話があったのを思い出した。14歳ではなくてそれくらいということ?

しっかり終わってくれてありがとう、エヴァンゲリオン。ありがとう、庵野秀明

靴紐購入記

年明けにそろそろ靴買うかと思って靴を買いました。

靴買い会のときは僕が椅子に座って靴を試し履きする間に一緒に来てくれた友だちが履けそうな靴を探しに店内を物色、それのサイズが26前後のものを店員さんに持ってきてもらって、それを僕が履くというサイクルでどんどん試して見つけるという作戦だったが履けども履けども合わない

ぱすたけ、靴を買う。 - ぱすたけ日記

靴を買うといえばこういう調子だったのですが、今回は1人でフラっと行ったので、色々履いて選ぶのも大変そうということで2018年の服買いシリーズのときに買ったメレルのカメレオンがGORE-TEXで且つサイズ感もちょうど良かったので同じシリーズの最新世代のやつにしました。

ちなみにこれ。

一方で靴紐がよく解ける状況は特に変わってなくて、靴が新調されたら改善されるかと思ったけどそういうことも無くて途方に暮れていました。

そんな中AndroidGoogle Nowを眺めているとこういう記事が流れてきました。

結ばなくて良い靴紐の存在は知ってましたが、買うまでに至ってなかったところで、このニュースがやってきた。公式ストアとかで送料払って買うのは面倒だなぁと思っていたけど、意外とAmazonに取り扱いがあったのでお布施ついでに購入。

最初はコブを穴に通すのに苦労したんですが、慣れてくると良い感じに潰して通せるようになりました。そして完成した様子がこちら。

f:id:Pasta-K:20210216223547j:plain

着けながら思ってたんですが、どっちかというとエヴァというよりは使徒っぽい。商品写真だと横に飛び出させてるけど、なんとなく長さがイマイチで収まりが微妙に悪い気もしている。もう少し上手いこと収めたい。

2日くらい履いてるんですが、とにかく靴紐結ぶことから開放されたのは最高です。

Aftershokz OpenCommのマイク音量が小さくなったので交換してもらった

骨伝導ワイヤレスヘッドセットであるところのAftershokz OpenCommは本当に最高で、もうこれ無しでは困るくらいに使っているのですが、先日不調になりサポートに交換してもらったのでその話を書きます。

発端

いつものようにGoogle Meetでミーティングに参戦したところ、「今日のpastakさんの声すごく小さい」と言われて、そんなはずはと思いつつ声を大きく出すことなどで乗り切っていたのですが、その後もその状態が続いていて、初期化をしても、繋ぐ端末を変えても症状が変わらなかったので、サポートに連絡しました。

発送直前には何故かマイク入力からノイズ音が入っていて「なんかpastakさんから凄いノイズ音がします」って言われる感じにもなっていました。

サポート問い合わせ

Aftershokzの製品は日本では販売代理店のフォーカルポイントという会社がサポートを担当しているので、フォーカルポイント社のサポート受付フォームからリクエストを投げられます。

https://support.focal.co.jp/hc/ja/requests/new

問い合わせ時に保証書と購入証明書(レシート、明細書、納品書)をアップロードする必要があるので、それを用意します。自分の場合はフォーカルポイント社のやっているクラウドファンディングで購入したのですが、そのときに申込をやってくれた人に領収書のPDFを送ってもらってそれをアップロードをして事なきを得ました。

問い合わせたところ、症状のある製品を送って検証と確認がされたら新品と交換してくれるとのことだったので、早速発送しました。

発送する

(この記事を読んだからといって、この記事を鵜呑みにして、フォーカルポイント社に直接商品を送らずにサポート経由で最新の方法などを確認してください)

ヤマト運輸着払いで送るように指示があり、箱とか用意するの面倒だな〜と思っていたのですが、ご購入時の製品箱にてお送りください。※製品箱が無い場合は、輸送時に製品にダメージを与えない梱包をお願いします。 とあったので、買ったときの黒い箱に入れて、パッケージを被せて、ちょっとテープで留めて、それをコンビニに持ち込んで、パッケージに直接伝票を貼って送りました。

火曜日の昼に発送して、翌日水曜日着、木曜日の夜にはヤマトから発送通知が来て、金曜の午前には新品が届きました。不具合が確認されたらメールで確認しましたとかもなくシュッと届いたのは驚きだったけど、まぁ別にメールとかない方がシンプルなので良いですね。

新品の様子

丸々新品が届きました。サポート期間は元の購入時のものがそのまま使えるようなのでまた壊れても安心ですね。

ちなみに発送時には付属品などは送る必要がないようなので、OpenCommに付属している高速充電用のケーブルが2本に増えました。ありがたい! ハードケースも2つになったのは少し戸惑っていますが…

左がOpenCommに付いてくる高速充電用ケーブルで右がAeropexに付いてきてたケーブルです

身の回りでも音が小さくなったという人がちょくちょく散見されたので、サポートに送ってみた知見を書いてみました。交換してもらうまでの数日は手元にこれが無くて久しぶりに普通のヘッドセットでミーティングに出たりしたので、そのおかげでよりOpenCommは便利だな〜という気持ちになりました。

フリーズドライのスープ

朝起きるとフリーズドライのスープがあるので、これでも飲むかと思ってコンロで湯を沸かして、沸騰したら、フリーズドライを器に入れてお湯をかける。多分、ここから飲むまでのスパンが短すぎるのか、ほぼ熱湯のまま飲んでいるので、その後1日半くらい喉あたりに違和感がしている。軽い火傷みたいになっているんだろうなという予感がしているのであんまり良くない気がしています。

久しぶりにこういう素朴なことでも書いてみるかと思って書いてみました。

PWA Night vol.23で『GyazoでのPWA/WebAPIとの向き合い方』というトークをしました

最後に登壇したのがKyoto.js 17だったので、ちょうど1年ぶりに勉強会で登壇した。しかも参加者として参加したことの無い勉強会からお声掛け頂いての登壇だったので、少し緊張したけど、喋り出したらいつも通り何とかなって良かった。

トーク内容としてはGyazoでやっているPWAというかWeb APIの活用の例とそれに対してどういう考え方で向き合っているかという話をしました。

僕はずっっっっっと『PWA』という言葉はバズワード過ぎて、この言葉を使って何かを話すことには抵抗があったのだけど、PWA Nightさんの説明に『PWAはベストプラクティス集である』というようなことが書いてあってこれは素晴らしい表現だなと思ったので、そこをリスペクトした発表にしたつもりです。

最近は 面白Web API 100連発 - pastak-pubウェブブラウザにバグ報告をするときにやること - ぱすたけ日記 のような話をしがちで、ウェブブラウザの上で何をどう利用していってどうフィードバックしたりしていくかということに興味がある様子が見て取れますね。

3年前とかは Webアプリケーションで 60fpsを(極力)目指す - Speaker Deckとりあえずシュッとパフォーマンスチューニングの目星を付ける - ぱすたけ日記 のようにウェブブラウザにどうレンダリングしてパフォーマンスを上げるかみたいな感じのことに興味があったことと比べると少しウェブブラウザへの向き合い方の視座が上がった気がする。

ちょっと久しぶりにトークしたら楽しかったので、こういう話を求めている人が万が一いらっしゃいましたら、お気軽にお声がけください。